pd
des58

news +DESIGNING facebook 文字組みアキ量設定 books mynavi books contact

pd

+DESIGNING vol.54

特集「2周目の今こそ“常識”を見直そう。 一歩先ゆくPhotoshop補正・レタッチテクニック」
2022年9月28日発売/128ページ/1800円+税
イラスト:鬼頭祈

マイナビBOOKS / Amazon


 

[第一特集]
2周目の今こそ“常識”を見直そう
一歩先ゆくPhotoshop補正・レタッチテクニック

(著:村上良日/尾花暁/島崎肇則/浅野桜)

Photoshopの操作に慣れるということは、いろいろな手癖や、業界のお約束…常識が身についてくる、ということでもあります。悩まずに操作できることが増えてくると、仕事も早くなりますね。しかし、常識や手癖は仕事を早くするために欠かせない、大きな味方であると同時に、実はあなたの成長を阻む最大の敵でもあります。
複雑な経緯や難しい理由を束ねて省いて簡単にし、誰にでも伝えやすく短く凝縮した言葉が“常識”です。伝えやすいかたちになっているため、前提となる経緯や理由が変わっても、“常識”はそのまま生き続けてしまいます。頑張って身につけた常識は、そのままではいつのまにか、知らない間に非常識になってしまうのです。
この特集では、おさらいのための基本操作や作業の考えかたについて、できる限りの“今”と“未来”を意識するようにしました。現状の仕事にすぐに適用できなくても、常識の理由について考えていけば、きっとさらなる作業効率アップや新しい表現手法を自ら編み出せます。2周目にいる方にも、より濃い1周目にしたい方にも、ぜひ読んでほしいPhotoshop特集です。(村上良日)

データの作りから見返す2周目のPhotoshop

“制限”と“クセ”にとらわれない、Photoshopの“いまどきの”使いかた

カスタマイズが当たり前! [作業環境編]
・重要項目がいっぱい! 環境設定を確認しよう
・補正・レタッチに合わせたワークスペースを作る

あらためて見直そう [基本操作編]
・ツール設定のキモは「オプションバー」にあり!
・“勢いを止めない”ショートカットを覚えよう

補正の精度はこれで決まる! [選択範囲編]
・新機能も組み合わせて効率アップを狙おう!
・活用のカギは「半径」にあり! 「選択とマスク」

補正の設定はここに集約[レイヤー編]
・Photoshopの最も複雑なパネル「レイヤー」パネル
・レイヤー機能フル活用!「調整レイヤー」
・レイヤー表示範囲をコントロール「マスク」
・フィルタと旧来ツールはマスクにぴったり「レイヤーマスクの編集」
・特殊効果だけじゃない、補正にもマストな機能「レイヤースタイル」

感覚を機能に翻訳する[色調補正編]
・色調整の基本にして最強ツール「トーンカーブ」
・明るさを調整する
・コントラスト“も”調整する
・彩度を調整する
・色合いを調整する

消したり、足したり、直したり[修復・変形編]
・画像を分解して修復しよう
・画像と手順を分解して修復しよう「修復ツール・テクニック」
・劣化を抑えてスマートレタッチ「変形」

出力装置に合わせる[最適化編]
・必要な大きさに、最適な方法で「画像リサイズ」
・CMYKへ、sRGBへ「カラーモードを変える」
・制御された画像破壊「印刷用シャープネス」
・ネイティブ形式が基本!「データ形式」

素材として使うときの注意点は?[レイアウト編]
・画像データを配置画像として使用する場合のルール
・画像解像度と実効解像度
・「配置」と「ドラッグ&ドロップ」の違い
・「リンク」と「埋め込み」
・画像の品質と印刷データとしての要件を満たす、レイアウト作業の流れ
・Illustratorの「内側描画」とInDesignの「オブジェクトレイヤーオプション」
・画像を正しい色で見る、使うための基礎知識「カラー設定と色の見えかた」
・Photoshopでつくった色、その先は?「レイアウト上の色の見えかた」
・出力・入稿データの色と品質を考える「プリントとPDF書き出し」
・実務者のためのカラーマネージメント「レタッチ環境」

Web & SNSバナーをすばやく作るPhotoshopデザインテクニック
・WebデザインとPhotoshopのいま
・バナー制作のための機能を総ざらい!
 アートボード/フレームツール/シェイプ/書き出しのポイント
・進化したPhotoshopの「クラウド」活用型ワークフロー

[コラム]Photoshop環境調査
デザイン・制作会社 LampLighters Labelの場合
・Webデザイナー おのれいこさんの場合
・イラストレーター げみさんの場合

[SPECIAL ISSUE

モリサワ 2022年新書体の見所と使い所
新デザイン書体と欧文書体を活かす!
グラフィック&タイポグラフィ サンプル集

国際アートフェア「UNKNOWN ASIA 2022」

InDesign & Illustrator向け文字組みアキ量設定

[Serial

+DESIGNING Find Up
カラーUD設計ツール「Lioatlas CFUD」「モトヤ角ノート」「TP アイリス」

デザインガール図鑑
「カタチキ」「チカフ メタルワークス」

アニメのデザインをカガクする
「アニメーション作家・安田現象」

イラレマスター・はむこさんの○△□でなにつくろ?
「シェイプ形成ツールでお菓子を描いてみよう」

ちょっと自動化→ちょっとしあわせ♥ ラクラボ。
「わかっていたつもり(?)の正規表現をあらためて理解するためのヒント」

おぢんの文字と組版 素朴な疑問
「最近のイラストレーター、文字組み周りの新機能は何ができる? どう変わった?」

東京DTPの勉強会
フォント管理アプリ「FontBase」/Illustrator用スクリプト2種


Page Sample

des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54 des54

Back Number

des des des des des des des des des des des des des

本サイトの画像および文章の無断転載、転用を禁じます。

マイナビ